火のエネルギーって本当に怖いの?
毎日、毎日、トロけるくらい暑いですね~(´Д`;)
ほんの数分外出しただけで汗だくだく。
お化粧もすぐに汗で流れ落ちてしまうので、
結局ほぼすっぴんじゃん!
と、どんどんお化粧から遠ざかっている今日この頃です。笑
さて、この記録的な猛暑を氣学的な視点でみてみると…。
7月は年盤と月盤の両方で九紫火星が中宮し、
そのエネルギーが増幅し強まっている影響とみることができます。
九紫火星のエネルギーは「火」
本日7月20日から土用期間に入り、
争いごとや、喧嘩、事件、事故、火事、噴火など、
「火」を連想される出来事が多くなりそうです…。
と、氣学を学んでいる方は警戒心を抱き、
ブログなどで発信されてることと思いますが…。
あんまり言われると怖くなりますよね~(´Д`。)
でも、本当にそうでしょうか?
火のエネルギーって本当に怖いの?
確かに、
「火事」
「放火」
「噴火」
など、「火」を連想させるものには物騒なものが多いです。
でも、その一方で、
「温かい食事をつくる」
「冷えた身体を温める」
「暗闇の中、行き先を明かるく照らす」
「心に情熱の火を灯す」
など。
「火」のエネルギーは私たちの生活に欠かせないものであり、
時には勇気をくれたり、優しく包みこんでくれるものでもあります。
ここで分かることは、
怖いのは「火」のエネルギーそのものではなく、
その使い方であるということ。
私たちの使い方次第で、
良くも悪くもなるんです。
さて。
九紫火星の「火」のエネルギー
「あなたは、どう使いますか?」
土用期間中に、ゆっくり考えてみるのも面白いですよ~
★おまけ★
九紫火星は「美」も担当しています。
冒頭の話に戻りますが…。
暑いからといって「美」から逃げている場合じゃありませんね~笑
0コメント